日语学习-日语知识点小记-构建基础-JLPT-N4阶段(18):条件形 文法
日语学习-日语知识点小记-构建基础-JLPT-N4阶段(18):条件形& 文法
- 1、前言
- (1)情况说明
- (2)工程师的信仰
- 2、知识点
- (1)じょうけんけい 条件形(仮定形(かていけい))
- 1、動詞:1グループ(i-line >> e-line + ば)
- 2、動詞:2グループ(動詞~~ます~~+れば )
- 3、動詞:3グループ
- 4、い形容詞(けいようし):(~~い~~ +ければ)
- 5、な形容詞(けいよし)& 名詞(めいし):(〜であれば)
- (2)アドバイス/意見をもらう:れば
- 1ー 使用(しよう)& 例(れい)
- 2ー れば & たら
- 3ー なければ
- (3)ように:目標(もくひょう)
- 1ー 接続(せつぞく)
- 2ー 特性(とくせい)
- 3ー ように & ために :区別(くべつ)
- 4ー ように + なりました
- 3、单词
- (1)日语
- (2)日语片假名单词
- 4、似る単語 相似的词
- 5、单词辨析记录
- 6、总结
1、前言
(1)情况说明
自己在今年,在日本留学中,目前在语言学校,我自己不是那种一学什么的都能会的人,只能依靠自己一点一点积累,学习也分为很多种,自己跟着课本学是一种方法,如果记录下来,整理好,教给别人也是一种方式,我希望,以后每天一篇小的日语知识点小记,来构建基础,同时也可以帮助他人。
(2)工程师的信仰
自己工作也有几年了,不敢说自己是一个完全体的工程师,但是有些素养,是应该有的,那就是对事情有好奇心,除了专业相关知识,请问工程师有什么不能研究的吗,我自己觉得没有,所以把语言当作研究方向也不是不行,当然,如果技术相关,最好学习英语,但这篇主要说日语相关的。
2、知识点
如下内容:
(1)じょうけんけい 条件形(仮定形(かていけい))
日语中的 「条件形(じょうけんけい)」 也叫 「假定形」,常用于表达“如果……就……”的假设或条件关系。所以在使用时候,当人民说假定或者条件形时,其实说的是一个东西,目前日本这边更多说的是【じょうけんけい 条件形】。
In Japanse,the term "条件形(じょうけんけい)"is also known as the “hypothertical form”(假定形). It is commonly used to express assuptions or conditional relationships,such as "if… then… ". Therefore, when people refer to the hypothetical form or the conditional form, they are essentially talking about the same grammatical structure.Currently, in Japlan,the more conmmonly used term is “条件形(じょうけんけい)”.
1、動詞:1グループ(i-line >> e-line + ば)
规则:将词尾变为「え段音」 + 「ば」
かきます 書きます >> 書けば
のみます 飲みます >> 飲めば
ふります 降ります(降る) >> 降れば
あいます 会います >> 会えば
まちます 待ちます >> 待てば
しにます 死にます >> 死ねば
はなします 話します >> 話せば
いきます 行きます >> 行けば
2、動詞:2グループ(動詞ます+れば )
规则:词尾去「ます」+「れば」
みます 見ます >> 見れば
ふります 降ります >> 降りれば
おきます 起きます >> おきれば
3、動詞:3グループ
します >> すれば
来(き)ます >> 来(く)れば
4、い形容詞(けいようし):(い +ければ)
ルール:去掉词尾「い」+「ければ」
たかい 高い >> 高い
やすい 安い >> 安ければ
5、な形容詞(けいよし)& 名詞(めいし):(〜であれば)
ルール:「〜であれば」结构
しずか 静か >> 静かであれば
べんり 便利 >> 便利であれば
(2)アドバイス/意見をもらう:れば
📘 日语:
「~ば」形は、アドバイスや意見を言うときによく使われます。
🈶 中文:
「~ば」形常用于提出建议或表达对某问题的意见。
🇬🇧 English:
The conditional form “~ ば” is often used when giving advice or opinions about a situation.
1ー 使用(しよう)& 例(れい)
()Template
A:___んですが、どうすればいいでか。
B:___ば、___。
A:(困っている人):
〇〇んですが、どうすればいいですか?
(我……了,应该怎么办?)
(I’m ~, what should I do?)
B:(给建议的人):
~ば、〇〇です。
(如果……的话,就……)
(If you ~, then ~.)
()例:
頭(あたま)がいたいです(Status)
薬を飲めれば、いいです。(Action)
If you take medicine,you’ll feel better
()例:
先生に聞(き)ければ、わかります。
If you ask the teacher, you’ll understand.
()例:
早く寝れば、起き(おき)られます。
If you sleep early , you can wake up.
2ー れば & たら
1、どうすればいいですか
2、どうしたらいいですか
解釈(かいしゃく):if A , then B
同じ文法:たら
以上两种说法,都是可以,这两个文法很像,但是,在细微之处有些不同。
Both of these expression are grammatically correct and very similar, but they differ in subtle ways.
1,~ば 主要是条件和逻辑,译为“如果。。。就。。。”,偏向客观,书面和说明文较多,表示理论条件,不能用在命令和愿望上,简单说,征求意见。
~ば is mainly used to express conditions and logic, and is typically translated as “if… then…” It tend to be objective,and is often used in written language or explanatory texts, It described theoretical conditions, and cannot be used with conmands or wishes. Simply put, it’s often used when asking for r giving logical advice or suggestions.
2,~たら 主要是事实成立后或时间顺序,译为“如果。。。之后就。。。”,偏向主观,口语和对话常用,强调一件事如果成立,然后怎么样,可以用于命令和愿望。
~たら is mainly emphasize that something happens after a certain fact or event becomes true, and can be translated as “if… then… / after …then…” It leans more toward subjectivity and is commonly used in spoken language and casual converstaion. It expresses the the actual occurrence of one event followed by another , and can be used with commands and wishes.
3ー なければ
1,「~なければ」是动词的否定条件形,意思是“如果不……的话”。
通常用于表达某种负面条件的假设,例如“如果不听的话,就听不懂”。
English explanation:
「~なければ」 is the negative condition form of a verb , meaning “if(you) don’t…”
It expresses what will happen(or not happen )if a certain action is not taken.
2,なければなりません
「~なければなりません」意思是「必须……」,它的字面含义是“如果不做,就不行”。
なければ(if not A) + なりません (Not allowed, cannot) =必须做 A / have to do A
English explanation:
「~なければなりません」means “must / have to”。Literlly,it translates as “if(you) don’t do it,it won’t be acceptable”
()例:
メガネをかけません >> 読めません
かけない >> かけなければ
()
きかない 聞かない >> 聞かなければ
()
たりません 足りません(2グループ) >> 足りなければ
(3)ように:目標(もくひょう)
「ように」用于表示“为了实现某种状态或目标”,可翻译为:
-
为了……
-
以便于……
-
希望能够……
它多用于能力、状态、自然现象、无意志动词等的目标表达,而不是直接表达“去做某事”(跟「ために」不同,后面会讲区别)
English Explanation:
「ように」 :is used to express a goal or desired state,expecially for:
- capabilites
- passive outcomes
- intransitive verbs(non-volitional)
- or natual results.
It translates roughly as:
- “so that…”
- “in order to…”
- “with the aim of…”
1ー 接続(せつぞく)
1、V可能性 :泳ぎます(およぎます)>>泳(およ)げる
2、ない形 : 忘(わす)れない :忘れないようにメモします
3、自動詞(じどうし):星(ほし)が見えるように、電気(でんき)を消(け)しました。
2ー 特性(とくせい)
1、特性(とくせい):自分でできません
さきます 咲きます
うごきます 動きます
2、特性(とくせい):自分でできます。
すわります 坐ります
あるきます 歩(ある)きます
3ー ように & ために :区別(くべつ)
1、ように
多为自动词,可能性,无意识动词,自然发生,状态,或者避免某事,多翻译为“为了某种目标”
English Translation:
“ように” is mainly used with intransitive verbs,potential forms , unintentional actions,natural occurrences , or states , and is often used to express avoidance something.
It is typically translated as “in order to achieve a certain goal” or “so that…”
2、ために
有明确意志的动作,做某事情,他动词,实际行动,多翻译为“为了看,听,闻等等”。
English Translation:
“ために” is used when there is a clear intention to do something , It is commonly used with transitive verbs and intentional actions,and expresses a concrete , physical act.
It is usually translated as “in order to do something”(such as to see, to hear , to make ,etc.)
()
日本語が上手に話せるように毎日練習しています。
I practice every day so I can speak Japanese well.
4ー ように + なりました
復習(ふくしゅう):
春(はる)になりました。
暖かく(あたたかく)なりました。
賑やか(にぎやか)になりました。
1,表示状态、能力或习惯已经发生改变,相当于“变得能…… / 变得不…… / 开始…… / 不再……”
Indicates that a change of state , ability, or habit has occurred , often translated as "came to (be able to)… /started to… / stoped … "
2,强调过程已完成、结果已实现;常带有“自然而然的变化”或“通过某种契机逐渐达到”的
Emphasises that the change is complete;often conveys a natural or gradual shift rather than a one-off deliberate act.
例:本が読める(よめる)ようになりました。
可能性:読み(よみ)ます >> 読める
普通形:読める:この例の中は普通形です。
()例:
自転車(じてんしゃ)に乗れる(のれる)ようになりました。
ピアノを引きます。
ピアノが引けます。
()例:
声が聞こえるようになりました
补充:
読めなくなりました
この状況は「ように」がよく使わない
从“能做到”→“做不到”或从“有这种状态”→“失去这种状态”。直接把动词或形容词变成否定再接「なくなる」。
Shows that an ability or state has been lost,Formed by attaching 「なくなる」to the negative form.
3、单词
(1)日语
9時頃 くじごろ : around 9 o’clock :9点
はやく 早く :early : 早点,快点
ひだり 左 :left :左
みぎ 右 :right :右
辛口 からぐち :spicy :辣味
甘口 あまぐち:sweet:甜口
こまつな 小松菜: Japanese mustard spinach / Komatsuna: 小松菜、油菜菠菜、京叶菜
生姜 しょうが :ginger :生姜
じゅぎょう 授業 :class :上课
当に まさに:just 正是
(2)日语片假名单词
暂无
4、似る単語 相似的词
暂无
5、单词辨析记录
()当に まさに:just 正是
言葉(ことば)はコミュニケーションの障害(しょうがい)ではなく、当に(まさに)心です。
language is not an obstacle to communication;it is truly the very heart .
6、总结
本次我们学习了其他句式,句子也渐渐上来了。
如果您喜欢这个系列,请关注一下,您的关注,就是我持续创作的动力。